発酵料理家たやまさこです。
二年前から関わらせていただいてきた発酵壺
ご購入は発酵壺サイトから
一から仕込み、もう一度どんな感じになるか?購入された方がお困りにならないよう自分でも実践!
仕込んで1週間で塩味も抜けぬか漬けの香りもついてきました。
ここから味も香りも深くなるためか、香りは赤ちゃんの酸っぱい香りのような?酸っぱくなったのかとお漬物を食べても香りとは全くちがう美味しさ!
蓋を開けるたびに、毎日かき混ぜているけれどもっとかき混ぜて~とエタノール臭がしたり、私の手は酵母が多いのか発酵が進みやすく過発酵のアルコール臭がしたり、漬け始めから2週間。
これで良かった?と不安になりつつ。
底からしっかり混ぜて、菌のエサとなるお野菜を色々漬けて、キュウリを多く漬けると、うちのぬか床はバランスを崩しやすいような。
ぬかの量が多ければ、それに見合ったお野菜を漬けてあげる。
毎日食べる量と餌として必要な量が合わない場合、時間差で漬かるよう切ったものや丸ごとのものと量重視で漬けています。
かき混ぜは毎日やります。
手がかからない糠床もありますが、発酵の手を育てたいので、毎日混ぜながら、ちょっと糠を食べて塩味を確認。水分が出ていたら干しシイタケを入れたり、糠と塩を足したり。
どんどん糠がペースト状になって、菌達の活動が活発な感じがします。
お味は安定の美味しさ!
そして分解が進み糠から脂質が出始めてきました。
私は、少し糠を減らし新しい糠と入れ替えます。
早速購入して下さった方からも、いい感じに漬かってます!とご報告いただきました。
土ものは呼吸をするので、菌達も住みやすいのかも知れません。
人間が主体ではない発酵の世界。
菌の営みに寄り添える感覚を大切に。