発酵料理家たやまさこです。
先日母の介護認定書が届き、なんと!要介護3から要介護2になりました。
2020年1月2/3胃を切除、二週間で退院この時は普通に歩いてました。退院後すぐ体内で体液が漏れ3か月入院、この時要介護5に
2020年7月リハビリ終了で退院
しかし栄養不良で退院後すぐ二か月入院
この時は延命治療するかの瀕死状態!
2020年9月退院、要介護5この時34キロでした。退院時のブログ→こちら
2021年2月、要介護5から要介護3へ区分変更 、その時のブログ→こちら
そして今日!2023年3月要介護3から要介護2へ区分変更されました。
体重42.8キロ
退院から2年半!
去年から小規模多機能に通い出してデイもショートもヘルパーさんも関わってくださる方が同じになったのも母にとって良かったんだと思います。
日々やり続けることの大切さ。
状況にあったことを見極める。
母の気持ちを汲み取り幸福感に満ちるように、そしてやる気に繋げる。
春は空気が乾燥気味のせいか、せき込みやすいので誤嚥性にならないように、のどのリハビリ。
母に必要なことを、訪問看護師さんや理学療法士さんにうかがい実践してきました。
深く掘り下げ実践・分析していくうちに、自分なりの仮説が確信となりました。
“発酵を摂り入れた在宅介護 要介護3から要介護2に” への4件のフィードバック
多谷様
滋賀の生活を守ろう会でセミナーを企画しています。講師をお願いしたいと思い連絡しました。来年5月か6月あたりで空いている日はありますでしょうか。
堀出 様
お問い合わせありがとうございます。
来年はスケジュール決まってないので、ご希望の日程候補いただけましたら合わさせていただけます。
他谷さま
連絡ありがとうございました。
携帯09038961432です。フェイスブックを使いこなせないので、こちらの方がいいです(^^)すみません!
掘り出 様
Facebookお友達申請承諾させていただきましたがどちらでも。
ここのやりとりはコメントページで、誰でもが閲覧出来てしますので
お問い合わせからご連絡いただけますか?
https://tayamasako.com/contact