発酵・暮らし・想い

見極める力

発酵料理家たやまさこです。

へしこひと樽漬けるワークショップが始まりました。

いつもなら7日間塩に漬けた鯖を使ってましたが、今回は本漬けの日程を5日間設けたので、塩漬け4~7日となりました。

こうなると、糠に入れる水分の調整を見極める必要があります。

鯖から出るエキスが、まだ鯖に残っているので、糠に入れる水分が変わってきます。

どれくらい入れればいいですか?と質問いただきますが、糠の状態・湿度・混ぜ方で変わるので、糠を握った状態でお伝えしています。ここを読み取れるか?見極められるかがポイントになります。

この見極める力は、何のためにその行為をするのかを理解する。自分が何を理解できていないかを知る、そして調べる。

こうやって私はオリジナルを生み出すことができます。

尾が糠から出ないようにする意味、工夫。

縄の編み方や使う意味

へしこは鯖・塩・糠で漬けられます。

美味しく漬かるように、様々な工夫をしています。

鯖の処理、使う塩・糠、とことんこだわっているからの美味しさなんです。

鯖をさばくところから体験された方々は、この手間のかけように驚かれます。

工程の意味をきちんと理解することは、何を目的にして、何が必要かがわかってきます。

へしこを漬けるということが、日常の判断力や見極める力、工夫へと繫がっていくんです。

そういうヒントもワークショップではお伝えしています。

次回のへしこワークショップ2月上旬に予定しています。この会がこの冬は最後となります。

ご希望の方は連絡ください。

 

 

たやまさこはこんな人

発酵料理で腸が整い、幸せホルモン「セロトニン」でHAPPY喜びに満ちた発光・発酵する人を増やしたい!私たちの幸せを地球の幸せにつなぎたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください