お料理教室

お味噌開封の儀

発酵料理家たやまさこです

3月に作ったお味噌が完成し、仕込まれたメンバーさんが集い「お味噌開封の儀」をされました。

うちではお味噌を個々で持ち帰らず、みんなで一緒に瓶に仕込んでいます。

それは菌たちが住む世界を2キロではなく、10キロの広い世界で仕込む。

集うメンバーさんの菌たちが、麹の力と共に一つの瓶で発酵していく。

25キロのお味噌は3個の瓶に♪

何とそれぞれ味が違うからびっくり~

今年も美味しくできました。

縁側で七輪&発酵料理がスタート

皆さんがお味噌を詰めてらっしゃる間に、ジャガイモを焼き

今回はじゃがバターとへしこのオイル漬けで味わっていただきました。

夏場は様々な発酵調味料で味の刺激が楽しいけれど、秋も深まると、ゆっくり素材を味わう方が私的にはいいと思うので、今回はキノコから出る旨味や

昆布出しで味わうお味噌

それぞれ味の違うお味噌を楽しみました。

何故昆布出しかというと、一番味噌の味を感じやすいから。カツオやじゃこのだしだと、その香りが味噌より感じるので。

自家製アジの干物を狙うクロ!美味しいものをよく知っています。

 

カツオ醤油麹漬けをさっと炭火で焼いたり、しゃも肉は野菜とグリル

定番の油揚げに、箸休めの和え物など

〆は卵かけごはんに地鶏のすき焼きをのせて

卵かけごはんは炊き立てご飯に白身ふあふあになるまで混ぜ、卵黄をのせて、すき焼きをIN

すき焼きは少し濃い目に味をつけて、味変に山椒の粉をぱらりと

天才!と褒めていただきました~

なぜ唸る美味しさが作れるかというと、完成イメージがあるからです。

完成の味にどうすればいいか?私の場合、脳内で味覚センサーが働き、手が動き作れる感じです。

無理に絞り出したものは、純粋さがなくて、体内で調和しないような・・・。

私のお料理をほめてくださる方は、この感覚を好んで下さっているんだと思います。

今年も冬、グループでのお味噌作り受けたまわりますので、お気軽にご連絡くださいね

氷砂糖と蜂蜜で煮た梅と岩茶でほっこり


たやまさこはこんな人

発酵料理で腸が整い、幸せホルモン「セロトニン」でHAPPY喜びに満ちた発光・発酵する人を増やしたい!私たちの幸せを地球の幸せにつなぎたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください