イベントレポート

ひと樽へしこ漬けますよワークショップが全て終了いたしました。

発酵料理家たやまさこです。

今年度のひと樽へしこ漬けますよワークショップを、全て終える事が出来ました。ご縁いただきました皆様、ありがとうございます。

次回は早くて11月頃に開催予定です。今期タイミングが合わずの方も、次回ぜひご一緒に♪

今回は4、5人のワークショップにさせていただいたので、お一人お一人に細かくお伝え出来たと思います。

 

鯖の下処理の仕方は口からエラを通って内臓を突き刺し、ツボ抜きにし、背開きにして、血合いを綺麗にとっていく事。水がかからない工夫などもお伝えして。

 

塩に漬けて1週間

 

糠と魚醤(鯖を塩に漬けて出たエキス)の混ぜ方は、そば粉を混ぜる感じで。固さはキュッと握れるくらい。

 

樽に糠を敷いて、鯖にも糠を詰めて。

 

糠は劣化していないものを使うのもポイントになります。

 

一段終わると鷹の爪と麹をパラパラと

 

糠を敷き詰め、鯖を並べを繰り返し三段。

縄を三つ編みにして、これもコツがあって、紐を平らにして平べったく三つ編みにしていきます。

 

この縄編みの上に中蓋を置いて、雑菌が入ってこられないようにしています。

 

中蓋をのせるとこんな感じ

 

上に樽の重さ同等の重石をのせて、ビニールをかぶせて、10か月開けずそのまま、微生物達が心地よく過ごせるところに置いておきます。

よくどこに置けば良いですか?と質問をいただきますが、ケミカルなものがない所や。雨風が当たらないとか、暑い所は案外大丈夫です。不安がらず、言葉なき微生物達と交信(笑)してみてください。

私達に備わっていた感覚、それは使わなくなると退化してしまいます。情報がありすぎて、考える力、感じる力、今ここを味わう事が少なくなっているような。自然界は素晴らしい日々を私達に降り注いでくれています。

ひと樽で漬けていただく事で、忘れかけた感覚を思い出していただけたら嬉しいです。

へしこに魅力された皆さんが、色んな方にお裾分けされているそうで、少しずつ漬けてみたい方が増えています。

ありがとうございます。

去年ワークショップに参加された方々が、親子でへしこを漬けられていて、たやばーちゃんが考案したへしこなんやって〜と100年後そう語り継がれてると思います(笑)

 

 

 

 

 

たやまさこはこんな人

発酵料理で腸が整い、幸せホルモン「セロトニン」でHAPPY喜びに満ちた発光・発酵する人を増やしたい!私たちの幸せを地球の幸せにつなぎたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください