発酵・暮らし・想い

発酵・菌・自然・知恵と工夫の夏休み

発酵料理家たやまさこです。

連日お客様でした。

のんびりな田舎の時間を味わう。

ターフだと思って張った布が、室内用日除け(笑)

使っていなかった、バーベキューコンロの脚のネジが二本ない!小枝をさして応急処置(笑)

発酵舎 mammaの横の川でザリガニつかみ。

いっぱいいました〜。

魚つかみの網がなかったので、

玉ねぎが入っていたネットに、シャンパンについていた針金を通して、庭に落ちていた枝をつけて作りました。

なかったらないなりに工夫は出来ます。

発酵料理とバーベキュー

ワインもあきました

何でも買える時代だけれど、捨てる時をイメージすると、分別して捨てられるもの。代用できるものはそれで。

お水も蛇口をひねれば美味しいし、お茶は入れるし、ジュース類は飲まないし。

お肉や魚を購入すると、出るわ出るわトレイのゴミ。分別に出しているけれど、レジ袋よりトレイの消費の方が多いはず(苦笑)

土にかえるもの。焚きくべに使えるもの。野菜クズは畑に捨てられる有難い環境の発酵舎 mammaです。

畑で収穫したオクラは、塩水につけて乳酸発酵オクラに。ここにニンニクと鷹の爪を入れれば、水キムチの味になるんですよ〜。

そのままポリポリ食べたり、刻んでサラダのアクセントにしたり、酸味を活かしたお料理にも使えます。

作り方は、産膜酵母がはびこらないポイントさえ押さえれば超簡単。

発酵レシピにupします。

発酵は保存の手段でもあります。

発酵も腐敗も微生物にとったら同じこと。

人間にとっての発酵と腐敗の区別。なぜ腐敗するのか?保存のポイントを知っておくって大事〜。

只今、オンライン講座作成に向けて準備を進めているので、色んなポイントもお伝え出来たらと思っています。

マニュアル通りにいかない発酵の世界は、菌達との交流、読み取る感覚が大切なんだと思います。

ああかな?こうかな?が手応えにかわる。

考える力感じる力を身につけると、不思議で心地いいコトがどんどん起きてきます。

 

 

 

 

 

たやまさこはこんな人

発酵料理で腸が整い、幸せホルモン「セロトニン」でHAPPY喜びに満ちた発光・発酵する人を増やしたい!私たちの幸せを地球の幸せにつなぎたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください