発酵・暮らし・想い

発酵・食は日常の暮らしの中にあります。

発酵料理家たやまさこです。

知り合いの方から「ビワマス釣ったし、食べる?」と電話をいただきました。

細かい鱗とぬめりを一緒に落として、二枚におろして。

ビワマスはサケ目サケ科に属する淡水魚で、琵琶湖にのみ生息する固有亜種。

そういう魚が身近に手に入る暮らしの高島です。

鮎炊いたし食べるけ?とか、鮒鮨漬けたし食べるけ?お漬物や野菜などなど、頂き物が多いんです。

そして、今回はへしこをお返しに、

2度目の夏を迎えたへしこは、タンパク質の分解が進んだメイラード反応の色艶も、味も深くなってました。

発酵の醍醐味は、この味や香りの変化にあります。

へしこワークショップで、10匹漬けていただくのには理由があるんです。

10ヶ月程で完成し、その後、取り出す度に香りが変わり、途中好みの香りではなくなったとしても、2度目の夏を迎える頃に、芳醇な香りと味に変わっていく。

発酵の変化を、ご自身で体験していただきたくて。

初めてのことは、どれが正解なのか不安になりますが、大丈夫!

「こうかな?」を定める感覚を身につけていくと、自ずと判断が出来るようになっていきます。

菌達の営みを、香りで読み取れるように。

発酵は特別なことではなく、暮らしの中にあります。

食材を保存する知恵。

日々の暮らしに活かされ、毎年作る物、無くなったら作る物。

それは、作ることで満足するのではなく、使って(食べる)こそなんだと思います。

暮らしの中の「発酵」

 

たやまさこはこんな人

発酵料理で腸が整い、幸せホルモン「セロトニン」でHAPPY喜びに満ちた発光・発酵する人を増やしたい!私たちの幸せを地球の幸せにつなぎたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください