発酵料理家たやまさこです。
要介護5から要介護3、そして要介護2となった母
詳しくはこちら→☆
寄り添いすぎると、やってもらう事が当たり前になり、出来ることも自分からやらなくなったり、横柄な態度を取ったり・・・。
トイレ誘導も転ばないよう少し支え、ズボンの上げ下ろしや立ち上がりも手伝ってましたが
憎たらしい事言うんです(笑)
そんな態度を取るなら自分でやって!と伝えると
出来るわ!と母
じっと見守る。
案外できるんですよこれが。
一日4~5回トイレ行くので、椅子からの立ち上がり歩行、こけても助けられる距離から見守り。
毎日続けるうちに、腕の力も付きすっと立ち上がり、便座の蓋を自分で上げ、最後流すことは出来ないけれど、私が一緒にトイレに入ることなく出てこられるようになりました。
頼る・甘え・依存は紙一重
それは本人だけではなくて、関わる者も相手を甘やかし依存させないようにしないとなぁ~と思ってます。
本人でしかできない事・能力を阻害しないように。
デイサービスに行くと、トイレに行きたくないと言えば通るけれど、うちではスパルタなので、何のためにトイレに行くか?いけるのに行かないってどういうこと⁉
誰のために言ってると思うん?
母→私の為やな~
私→そう!さぁ~どうする?
母→トイレに向かう
自分の意志で行動する。
第二の子育て中です(笑)
つくしが好きな母、綺麗にかま取りしてくれます。
油で炒めて醤油麹で味をつけて。