発酵在宅介護ライフ

発酵を取り入れた在宅介護〜在宅でみるとは〜

発酵料理家たやまさこです。

母、圧迫骨折から1ヶ月半、順調に回復していたところ、べットから降りようと思い、畳に尻もちをつきました。

夜寝かせた後、なんだか音がすると思い見にいくと、部屋の前に丸めたオムツが!

濡れたから自分で変えようと頑張った結果。

今まで一生懸命、早く良くなるよう食事やサポートをして来た事が、台無しになったように悲しく、怒りもあり「なんで、言ってくれないん!」

母、迷惑かけんとこと思って…。

その行為が迷惑になる。

怒ってもダメなのはわかっているけれど…。

少しずつ認知機能が落ちていき、出来ると思って動き、転倒とは聞いていたけれど、さてさてどうしたものやら。

まずは転倒しない工夫。

ベットを一番低くして、クッション代わりに布団を敷きました。

寒くなると関節も硬くなったり、足が冷たかったり。

湯たんぽを布団に入れたり。

落ちた筋力を戻すのも大変で、できるだけポータブルトイレを使用して、一日三回、車いすから歩行器で数歩歩いてポータブルに座る。

なかなか体力いります私。

3~4時間おきに介助していると、仕事ができない。

ショートステイを利用すると、機能が色々落ちたり、何より便秘になり、なかなか改善されなくなる。

姉が数週間預かってくれると提案してくれるけれど、高島で使っているサービスは止まり、姉の住んでいるところに移行する手続きが必要だったり、また高島に帰ってくると、一から手続きをすることに・・・。

一人で見るには限界がある。

今は、週2回デイサービスを利用して、訪看さん、訪問リハビリ、朝ヘルパーさん。

小規模多機能施設なら、デイサービスと急な泊りも可能になるけれど、リハビリは来てもらえなくなる。

何かをあきらめなければならないのかな?仕事、生活レベル低下・・・。

どうやったら、みんなで協力しながら、見る介護ができるようになるんだろう?

食事は毎回もりもり食べます。

なんと体重が40.5キロに(退院時34キロだったので)

自分も老いていく未来、今、自分のためにできることはなんだろう?

 

 

たやまさこはこんな人

発酵料理で腸が整い、幸せホルモン「セロトニン」でHAPPY喜びに満ちた発光・発酵する人を増やしたい!私たちの幸せを地球の幸せにつなぎたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください