発酵在宅介護ライフ

発酵を取り入れた在宅介護〜発熱後〜

発酵料理家たやまさこです。

初めての発熱から、まだまだスッキリしない母。

毎日飲んだ水分と排尿を計測し

食事がなかなか進まないので、甘酒とフルーツをこまめに。

熱が下がったら、認知機能が落ちていて、信頼おける施術の方に症状伝えたら、肺と頭に熱がこもっているので、熱を逃がせる肌着の工夫と足浴を進めてもらい、寝たままでは足浴出来ないので、ビオスチームパウダーを煮出し。

ホットタオルにして足に巻き、リネンで包み、ビニール袋と靴下はいて、足の下と上に熱くない湯たんぽを置き、足浴に。

血色が悪かった肌が、血行が良くなり、食欲も出て来ました。

ずっと寝ていると、足首の稼働率が落ち、立てなくなるそうで、様子を見ながら座位にしたり、足首回したり。

発熱から10日目、車椅子に座り、キッチンでいつものように、自分で食べられるように。

タンパク質強化(笑)

おかゆを炊く時、塩麹につけた手羽先、長芋、人参、白ネギ、さつまいもも入れて。

綺麗に手羽先食べました。

骨の本数が多い方が母です。

消化吸収を良くした食事は、すぐ結果が出ます。

余す事なく使い切る方法などを「発酵を極めるオンライン講座」を受講してくださる方に、きちんと分解を理解された上でお伝えしていきます。

毎日続けることの大切さ!

誰のためって、自分や家族の為です。

こうやって弱った母が、発酵料理でどれくらい変化していくのか、また実験が始まります(笑)

黒ニンニクは抗酸化作用があり、アミノ酸も多いからか、前は食べないと言っていた母が、好んで食べるように。

前回は手探りだったけれど、今度は意図を持って出来る環境です。

変化をこのブログにて、ご報告させていただきます。

追記

飼い猫クロも母の看病してくれてました。

熱がある時は頭で。

熱が下がったら、上半身

たまに安否確認(笑)

今回、要介護5から要介護3になったので、デイケアに週2回行ってもらおうと、ケアマネさんと動いてたんですが、相当行くのが嫌だったようで、ストレスからの尿閉。

ストレスが及ぼす体への影響、凄かったです!

部屋の温度が高すぎた事も、影響してたんだと思います。

介護は色々勉強になります。

たやまさこはこんな人

発酵料理で腸が整い、幸せホルモン「セロトニン」でHAPPY喜びに満ちた発光・発酵する人を増やしたい!私たちの幸せを地球の幸せにつなぎたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください